普通車 料金のご案内

自動車免許(普通免許)について

普通免許で運転することができるのは、普通自動車・小型特殊自動車・原動機付自転車です。

普通免許の取得時に、一番悩むのはMT(マニュアル)AT(オートマチック)のどちらを取得するかだと思います。今現在、免許取得者の年間割合はAT70%、MT30%とAT免許を取得される方の割合が年々増えてきており、香里自動車教習所のお客さまでは7割以上の方がAT免許を取得されています。

ATはMTよりも操作が簡単で、かつ、現在国内で販売されている車の9割以上はAT車になっています(自販連調べ)。ただし、AT免許はMT車を運転する事が出来ないので、運転を楽しみたい方はAT車にはないギヤ変速を自分で行えるMT車を選択する傾向が高いようです。また将来運送業や、プロドライバーなどの職業を目指している方はMT車が必要になる場合があります。

自動車免許(普通免許)教習料金

AT車 教習料金

所持免許
教習時限
申込金
教習料金
仮免許
手数料
(注1)
一般料金
 学生料金
※要学生証
技能
学科
免許なし
原付・小特
31
26
50,000円
(税込55,000円)
224,500円
(税込246,950円)
2,850円
税込304,800円
税込299,800
安心パック
 無料プレゼント(29歳まで)
二輪免許
29
2
50,000円
(税込55,000円)
173,500円
(税込190,850円)
2,850円
税込248,700円
税込243,700円
安心パック
 無料プレゼント(29歳まで)

MT車 教習料金

所持免許
教習時限
申込金
教習料金
仮免許
手数料
(注1)
一般料金
 学生料金
※要学生証
技能
学科
免許なし
原付・小特
34
26
50,000円
(税込55,000円)
238,000円
(税込261,800円)
2,850円
税込319,650円
税込314,650円
安心パック
 無料プレゼント(29歳まで)
二輪免許
32
2
50,000円
(税込55,000円)
187,000円
(税込205,700円)
2,850円
税込263,550円
税込258,550円
安心パック
 無料プレゼント(29歳まで)

仮免許保有者 教習料金


所持免許
教習時限

申込金

総額料金
技能
学科
なし・原付・小特
19
16
40,000円
(税込44,000円)
184,000円
税込202,400円
二輪免許
19
2
40,000円
(税込44,000円)
162,000円
税込178,200円

AT限定解除 教習料金


所持免許
教習時限

申込金

総額料金
技能
学科
AT限定普通免許
4
30,000円
税込33,000円
64,700円
税込71,170円
 AT5t限定準中型免許
AT8t限定中型免許
※上記総額料金とは、申込金と規定教習時限で卒業された場合の基本教材費・写真代・運転適性診断料・高速通行料・卒業証明書交付手数料等、すべてを含んだ料金です。
注1 仮免許手数料内訳 (仮免許学科試験申請料1,700円・仮免許交付手数料1,150円)
(仮免許学科試験不合格の場合、2回目以降はその都度申請料の1,700円のみ必要となります)

オプションコースのご案内

オプションコース名
内容
料金
安心パックコース
補習料・再検定料などの教習途中に追加料金の要らないコースです。
年齢によって異なります。
詳細はこちら
お母さんと一緒コース
※休止中
お子様の託児と学科・技能教習が一緒に予約できます。
※1日2時間まで 日祝不可 先着定員制
基本料金のみ
予約たっぷりコース
※休止中
予約の先取りができるコース技能教習の予約が10回分できます。
+10,000円
(税込11,000円)
快速コース
※休止中
卒業までの予約を先取り!短期間での卒業も可能です。
※当初作成のスケジュールに沿って受講していただきます。
原則お客様のご都合はお伺いできません。
+30,000円
(税込33,000円)
オーダーメイドコース
※休止中
お客様のご予定をお聞きし、
卒業までの学科・技能教習のプランを作成します。
+40,000円
(税込44,000円)
※時期や予約状況によって受付できないコースがあります。詳しくはお問い合わせください。

お客様の都合により、総額料金以外にかかる追加料金

技能教習 キャンセル料及び技能補習料等

技能第1段階
技能第2段階
技能教習当日キャンセル料
1時限当り
4,500円
税込4,950円

技能延長補習料
検定補習料
自由練習料
技能検定当日キャンセル料
修了検定
3,000円
税込3,300円
卒業検定
4,000円
税込4,400円
再検定料

注意事項

●高速教習は実車で行います。
●教習途中のコース変更は出来ません。
●クレジットカード・デビットカード及び教習ローンも取扱っております。
●PayPay使えます
●途中退所の場合は当所規定によります。
●この価格表は、予告なく変更する場合があります。ご了承下さい。

入所申し込み時に必要なもの

運転免許証
 お持ちの方は必ずお持ちください

本籍地記載の住民票(発行3ヶ月以内で、個人番号の記載のないもの)
 ※外国籍の方は国籍地・在留資格等の記載のあるものをご用意ください

本人確認書類
 学生証、健康保険証、住民基本台帳カード、パスポート等
 ※外国籍の方は外国人登録証明書等が必要です

印鑑(認印)

入所申込金

メガネ・コンタクトレンズ(必要な方)
 入所お申込み当日に視力検査を行います
 ※度数の入っていないカラーコンタクトレンズを
  装着した状態では視力検査はできません
お電話でもお気軽にお問い合わせください
072-831-0668